退職設定
退職が決定した従業員について、退職の設定ができます。
-
サイドメニューの「社員マスタ設定」をクリックします。
-
フィルター機能を利用して、退職設定をする社員を探します。
-
社員の名前が表示できましたら、操作欄にある「編集」をクリックします。
- 「退職日」に退職予定日を入力し、画面下部にある「編集」をクリックして完了です。
注意事項
- 退職日は過去日、未来日ともに設定が可能です。
- 退職日の当日は「在籍中」として取り扱いとなります。
- 退職日の翌日以降、退職者は本システムへログインすることができなくなります。
- 再入社を考慮し、退職日は一度設定してもブランクに戻すことで解除ができるようになっております。
また、その際は退職による全ての制限も解除されます。 - 「退職者」は社員検索では検索から除外されます。
退職者を確認したい場合は、社員検索ではなく「社員管理」からおこなってください。 - 退職日以降の各種管理集計では集計対象外となります。
- 退職日以前の集計系のデータは退職後も保存されます。
【各種申請に関する共通の制限】
- 強制的な書き換え、ステータス変更は、退職日が属する月の会社締めのタイミングで更新となります。
- 退職日が入力された段階で、退職日の翌日以降の日付を対象にした各種申請は全て受付できなくなります。
【シフト表】
- 「退職日」が属する年月まで提出可能とし、退職日の翌月以降は提出不可になります。
- 退職日当月のシフトを既に提出済みの場合、「退職日」の翌日以降のシフトは強制的に「シフト無し」に上書きされます。
- 退職日登録前に、退職日の翌月以降のシフト表が提出されている場合は、現在ステータスに関わらず(承認済みも)全てキャンセル扱いとなります。
【勤務表】
- シフトと同様「退職日」が属する年月まで提出可能とし、退職日の翌月以降は提出不可になる。
- 「退職日」の翌日以降の勤務データは全てデータ無しとなります。(勤務でも欠勤でも休日でもない)
- 退職日登録前に、退職日の翌月以降の勤務表が提出されている場合は、現在ステータスに関わらず(承認済みも)全てキャンセル扱いとなります。
【その他の勤怠申請】
- 退職日の翌日以降の日付を対象として申請されている勤怠申請は、現在ステータスに関わらず(承認済みも)全てキャンセル扱いとなります。
この情報は役に立ちましたか?